
世界最速インターネットを謳うNURO光。
爆速でしかも安定の高速通信が利用できて、さらに安いと評判です。
自宅のネット回線が「遅くてイライラする」、「引越しでネット開設したい」と検討している方、NURO光についてご紹介したいと思います。

「NURO光ってどんなの?メリットとデメリット、料金、キャンペーンについて知りたいな。」
こういった疑問にお答えします。
- NURO光とは?概要と仕組みを解説
- サービス料金プラン
- メリットとデメリット
- キャンペーン
NURO光とは?概要と高速化の仕組みを解説
NURO光はSo-net
NURO光は、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が運営するインターネットサービスです。
2013年4月にリリースされました。
「にゅーろ ひかり」と読みます。
回線とプロバイダが一体となっていて、プロバイダは「So-net」になります。
料金の支払い先も「So-net」です。
回線はNTTの光回線
NURO光は、NTTの光回線を利用しています。
NTTの光回線を利用したサービスには、「コラボ光」というもがあります。
「コラボ光」は、NTTのフレッツ光の回線を利用しています。
例えば、「ドコモ光」、「SoftBank光」、「OCN光」、「ビッグローブ光」などがあります。
NURO光は、「コラボ光」を利用していません。
では、どのような仕組みになっているのでしょうか?
NURO光の仕組み
NURO光もコラボ光もNTTから光回線を借りてサービスを提供しているところは同じですが、コラボ光は「フレッツ光」、NURO光は「ダークファイバー」の光回線を利用しているところが異なります。
「ダークファイバー」とは、なんだか怪しい名前ですが、これは、利用されていないNTTの光回線のことです。
つまり、使用していない回線をNURO光専用の回線として利用しています。

NURO光が爆速な理由
通信の伝送規格にPONという仕様があります。
GE-PON、G-PONなどです。
GE-PONは、理論値で下り最大1Gbpsの転送速度。
G-PONは、理論値で下り最大2Gbpsの転送速度。
NURO光は、G-PON(ジーポン)が採用されています。
それにより、2Gbpsが実現されています。
NURO光は、G-PON(ジーポン)
ちなみに、フレッツ光は、GE-PONを採用しています。
NURO光は、さらに高速な伝送規格として、XG-PON、XGS-PONにより、6Gbps、10Gbpsを実現しています。
NURO光のイメージ図解

サービス料金プラン
サービス料金プランの種類
転送速度の違いによりプランが分かれています。
下り最大2Gのプラン
下り最大2Gのプランは、さらに戸建てかマンションタイプかで分かれています。
<戸建ての場合>
- NURO 光 G2V :契約期間あり
- NURO 光 G2 :契約期間なし
<マンション(集合住宅)の場合>
- NURO 光 for マンション
設備あり・契約期間あり - NURO 光 G2V(マンションミニタイプ)
設備なし・契約期間あり - NURO 光 G2 (マンションミニタイプ)
設備なし・契約期間なし
「NURO 光 for マンション」は、マンションにNUROの設備が導入されている場合のプランです。
マンションに設備が導入されていない場合は、「マンションミニ」となります。
一建物に複数戸入っている場合がマンションです。
戸建てでも一建物に複数戸入っている場合は、マンションです。
一建物に一戸の場合は、戸建てです。
契約できるプランは次のフローチャートで確認できます。

更に高速なプラン
更に高速な6G・10Gのプランには次のようなものがあります。
- NURO 光 10G
下り 最大10Gbps/上り 最大2.5Gbps - NURO 光10Gs
10Gsプラン:上り下り最大10Gbps - NURO 光6Gs
6Gsプラン:上り下り最大6Gbps
こちらのプランは対象の建物が次の通りとなります。
- 戸建て
- 5階建て以下の集合住宅
サービス提供エリア
プランにより提供エリアが異なりますので、お申込み前の確認は必要です。提供エリアの都道府県にお住まいであっても、市町村によっては、提供対象外となっている場合もあります。
- 北海道
- 関東 :東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬
- 東海 :愛知・静岡・岐阜・三重
- 関西 :大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良
- 九州 :福岡・佐賀
- 関東 :東京・神奈川
- 東海 :静岡
- 関西 :大阪府、兵庫県、奈良県の一部
- 北海道
- 関東 :東京、神奈川、埼玉、千葉
- 東海 :愛知、静岡
- 関西 :大阪、兵庫、奈良
- 九州 :福岡
順次拡大していますので、最新の情報は公式サイトで確認下さい。
料金プラン
料金に含まれるもの
料金プランは、次のものがすべて込の金額となっています。
- 回線利用料
- プロバイダ料金
- 高速無線LAN
- セキュリティサービス(カスペルスキー)
「NURO 光 for マンション」のみ有料で月額500円
各サービスの料金プラン
2Gプラン
速度が2Gのプランは次の5つあります。
- ①NURO 光G2V
- ②NURO 光G2
- ③NURO 光 for マンション
- ④NURO 光G2V(マンションミニ)
- ⑤NURO 光G2(マンションミニ)
末尾に「V」が付くプランと「for マンション」プランは「2年継続契約期間ありプラン」です。
(①、③、④)
それ以外は、契約期間なしのプランです。
(②、⑤)
10Gプラン
10Gプランは、次の2つのプランがあります。
- 2年間の継続契約プラン
- 継続契約なしプラン
10Gs/6Gs
10Gsと6Gsは、それぞれ次の2つのプランがあります。
- 3年間の継続契約プラン
- 継続契約なしプラン
月額基本料金
月額基本料金は次のようになっています。
NURO 光G2V※ | 4,743円 |
NURO 光G2※ | 7,124円 |
NURO 光 for マンション | 1,600円 |
NURO 光 10G | 6,480円 |
NURO 光10Gs | 5,743円 |
NURO 光6Gs | 5,243円 |
※マンションミニも含まれます
NURO 光 for マンションの月額料金
「NURO 光 for マンション」の月額基本料金は、1,600円でとても安いですが、同じマンションで利用する人数によりさらに管理費に当たるHands-up会費というものが必要となります。
Hands-up会費
- 6人以下:900円
- 7人 :800円
- 8人 :700円
- 9人 :600円
- 10人以上:300円
月額(基本料+Hands-up会費)

初期費用
契約時の初期費用として「事務手数料」と「工事費」が必要となります。費用は、次のようになっています。
契約事務手数料
- 3,000円
工事費
・NURO 光G2V※ | :40,000円 |
・NURO 光G2※ | :40,000円 |
・NURO 光 for マンション | :40,000円 |
・NURO 光 10G | :40,000円 |
・NURO 光10Gs/6Gs | :60,000円 |
工事費は、土日祝の場合、別途3,000円が追加でかかります。
宅内工事・屋外工事があるので、どちらも土日祝の場合は、合計6,000円がかかります。
契約解除料について
契約解除料は、継続契約プランで契約更新月以外での解約にかかる費用です。
契約解除料がかかるプラン
- ①NURO 光G2V※
- ②NURO 光 for マンション
- ③NURO 光 10G(継続契約あり)
- ④NURO 光10Gs/6Gs(継続契約あり)
※マンションミニも含まれます
①〜③は9,500円、④は20,000円の契約解除料がかかります。
継続契約なしのプランで契約した場合は、いつ解約しても契約解除料はかかりません。
<契約解除料を不要にするには>
- 2年契約の場合は、開通月を1ヶ月目とし、25ヶ月目に解約を申し出た場合は不要
- 3年契約の場合は、開通月を1ヶ月目とし、37ヶ月目に解約を申し出た場合は不要
料金プランのまとめ
契約継続ありと契約継続なしのプランを一覧表にまとめました。
契約継続期間あり
費用 | NURO 光 | NURO光 10G |
NURO 光 10Gs/6Gs | |||
---|---|---|---|---|---|---|
G2V | for マンション | 6Gs | 10Gs | |||
月額基本料金 | 4,743円 | 1,600円 | 6,480円 | 5,243円 | 5,743円 | |
Hands-up会費 | − | 300円〜900円 | − | − | − | |
契約事務手数料 | 3,000円 | |||||
工事費 | 40,000円 | 40,000円 | 40,000円 | 60,000円 | ||
契約解除料 | 9,500円 | 9,500円 | 9,500円 | 20,000円 | ||
回線撤去費用 | 10,000円 | |||||
契約期間 | 2年間 | 2年間 | 2年間 | 3年間 | ||
通信速度 | 下り | 2Gbps | 2Gbps | 10Gbps | 6Gbps | 10Gbps |
上り | 1Gbps | 1Gbps | 2.5Gbps | 6Gbps | 10Gbps |
契約継続期間なし
費用 | NURO光G2 | NURO光 10G | NURO光6Gs | NURO光10Gs | |
---|---|---|---|---|---|
月額基本料金 | 7,124円 | 6,480円 | 5,243円 | 5,743円 | |
契約事務手数料 | 3,000円 | ||||
工事費 | 40,000円 | 40,000円 | 60,000円 | 60,000円 | |
契約解除料 | 0円 | ||||
回線撤去費用 | 10,000円 | ||||
通信速度 | 下り | 2Gbps | 10Gbps | 6Gbps | 10Gbps |
上り | 1Gbps | 2.5Gbps | 6Gbps | 10Gbps |
実際は更にお得
随時キャンペーンが実施されていますので、上で記載した金額よりもお得になります。
例えば、NURO 光 G2 V(戸建/マンションミニ)であれば次のような特典があります。
<1年間 月額1,980円 特典>
- 工事費40,000円が実質無料
- 月額1,980円で1年間
- 設定サポート無料
このキャンペーンを利用すると次のような支払いとなります。

開通までの流れ
NURO光を申し込んでから開通までの流れ
- ①申し込み
- ②宅内工事
- ③屋外工事
- ④開通!
申し込み
インターネットから申し込みします。
その際、宅内工事の希望日を選択します。
宅内工事
立ち会いが必要です!!
作業時間は約1時間位です。
屋外工事
日程が決定次第、連絡があります。
立ち会いが必要です!!
作業時間は約1時間位です。
開通
これで利用開始です。
メリットとデメリット
NURO光におけるメリットとデメリットをあげていきます。
<メリット>
- ①回線速度が爆速!
- ②料金がコミコミで安い
回線速度が爆速!
なんと言ってもスピードが早いということです。
フレッツ光やコラボ光は最大1Gbpsなのに対して、NURO光は超高速下り最大2Gbpsのインターネット。
PC、スマホ、TVと複数メディアを同時に利用するには、回線速度はゆずれないですよね。
料金が安い
プロバイダ料金・回線使用料・高速無線LAN・セキュリティサービスが全てコミコミで月額4,743円(税抜)はとてもお得です。
<デメリット>
- ①開通工事が2回必要
- ②開通期間までに時間がかかる
開通工事が2回必要
宅内工事と屋外工事の2回工事が必要となのはめんどうです。
しかも、屋内工事、屋外工事は、土日祝で予約すると別途3,000円を徴収されてしまうので注意が必要です。
開通期間までに時間がかかる
宅内工事は、申込みから1週間程度で実施され対応は早いです。
しかし、屋外工事は、宅内工事完了後、1ヶ月〜2ヶ月程かかります。引っ越しシーズンは、申し込みから3ヶ月は見ておいたほうがいいと思います。
まとめ
2G、6G、10Gとプランはありますが、通常は、一番料金が安い「NURO光2G」のプランで十分です。
実際、私も、NURO光2Gのプランを利用しています。
デスクトップPC、ノート、iPhone、Galaxy、アマゾンプライムと使っていますが、サクサクのネットライフでとても快適です。
開通に時間がかかるかもしれませんが、Wi-Fiレンタルのサービスも特別価格で借りられるので、特に困ることもありませんよ。
キャペーンはこちらから確認できます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。