
確定申告をネットでできるようになりました。
利用者識別番号と暗証番号で家のパソコンから申告書を作成しようと「国税庁 確定申告書作成コーナー」から「作成開始」。
「e-TAXで提出 ID・パスワード方式」で進めていきます。
「利用者識別番号等の入力」画面にきました。
いざ、入力して「次へ」をクリック。
次のような、利用者識別番号と暗証番号入力画面となります。

入力して「次へ」進むと、するとこんな画面になってしまいました。

「入力された利用者識別番号に該当する情報がありませんでした。」
入力ミスをしたと思い再度、やり直してみると・・・
また同じメッセージが出てきます。
何度、やり直しても同じメッセージがでます。
どうすればいいのか??
そのまま「次へ」、「申告書を作成する」で作業を続けても大丈夫です。
最後のページで、データ送信時に暗証暗号を再度求められ、そこで入力するとあっさり完了します。
何が問題だったのか?
よく読むと次のように書かれています。
「電子申告等を行って一定期間経過後に反映されます」
つまり、「e-Taxサイトに申告書に関するデータが何も入っていないため」情報がないよ、というメッセージなのです。
申告書のデータを作成・送信してから数日経過すると「該当する情報がある」の状態となります。
ですので、そのまま進めていって問題ありません。
メッセージを変更して欲しいものですね。